Blackview A52 Pro SIMフリー スマートフォン レビュー

Amazonで、『Blackview A52pro SIMフリー スマートフォン 本体 アップグレード 4G対応 日本版 8GB RAM+128GB』を購入しました。Blackviewの端末は初めて購入しましたが、これが予想外に(良い意味で)サクサク動いたのでレビューしてみようと思います。
Blackview A52 Proは、2023年にリリースされたSIMフリーのAndroidスマートフォンで、手頃な価格ながら日常使いに十分な性能を備えたモデルとして注目されています。このレビューでは、そのデザイン、性能、カメラ、バッテリー、そして実際の使用感について詳しく掘り下げ、どのようなユーザーに向いているのかを考察します。

デザインとディスプレイ

Blackview A52 Proは、厚さ約9mm、重量183gと軽量で持ちやすいデザインが特徴です。6.52インチのHD+ディスプレイを搭載し、90Hzのリフレッシュレートに対応しているため、スクロールや動画再生時の滑らかさが際立ちます。Incell技術により、色彩は鮮やかで視野角も広く、価格帯を考えると十分満足できるクオリティです。ただし、解像度はフラッグシップモデルに比べると控えめで、細かい文字や高精細な映像を楽しみたいユーザーには少し物足りないかもしれません。
カラーバリエーションはブラック、ブルー、グリーンなどがあり、シンプルかつモダンな外観は若者を中心に幅広い層に受け入れられそうです。私はブラックを購入しました。背面はプラスチック製ですが、指紋が付きにくい加工が施されており、日常使いでの扱いやすさも考慮されています。

性能とスペック

Blackview A52 Proは、Unisoc Tiger T606というオクタコアプロセッサを搭載しています。このチップはエントリーレベルのSoCとして知られ、日常的な操作(SNS、ウェブ閲覧、動画視聴)では快適に動作します。RAMはベースで4GBまたは6GBですが、独自の拡張技術により最大12GBまで増強可能。ストレージは128GBで、さらにmicroSDカードを使えば1TBまで拡張できます。これにより、写真や動画、アプリを大量に保存したいユーザーにも対応可能です。
OSはAndroid 13ベースで、Blackview独自のDoke OS 4.0が採用されています。インターフェースは直感的でカスタマイズ性が高く、セキュリティ面でも最新のアップデートが反映されている点は好印象です。ただし、重いゲーム(例: 原神やCall of Duty Mobile)を高設定でプレイするには力不足で、カジュアルなゲーム(例: Pokémon GOやパズルゲーム)向きと言えます。
動画について私は、TikTokやYouTubeの動画再生を連続で使用していますが、引っかかるようなことはなくサクサクです。

カメラ

カメラ構成は、背面に13MPのメインカメラと5MPのサブカメラ、前面に5MPのセルフィーカメラを搭載したデュアルカメラ仕様です。日常のスナップ写真やポートレート撮影では十分な画質を提供し、特に明るい環境下では鮮明で自然な色味の写真が撮れます。セルフィーカメラには美容モードが備わっており、SNS用の写真撮影にも便利です。
ただし、夜間撮影やズーム機能ではノイズが目立ち、デジタルスタビライザーのみで光学手ブレ補正がないため、動画撮影時の安定性は期待できません。この価格帯では標準的な性能ですが、カメラにこだわるユーザーには物足りなさを感じるかもしれません。

バッテリー

5180mAhの大容量バッテリーは、A52 Proの大きな魅力の一つです。通常使用(ウェブ閲覧、メッセージアプリ、動画視聴を数時間)で1〜2日は充電せずに済み、待機時間は240時間以上と優秀です。急速充電には対応していないものの、日常使いでは十分な持ち時間を確保できるため、外出先でのバッテリー切れの心配が少ないのは嬉しいポイントです。

通信と追加機能

私は、DMMmobile(NTTドコモ)のSIMで使用しています。LTEになりますが、通話もテザリングも問題なく使用できています。
デュアル4G SIM対応で、2つの電話番号を同時に運用できるのはビジネスユーザーや旅行者にとって便利です。対応バンドはGSM 850/900/1800/1900、3G WCDMA B1/B8、4G FDD B1/B3/B7/B8/B20で、日本の主要キャリア(特にソフトバンク系)との相性が良いとされています。ただし、NTTドコモのプラチナバンド(Band 19)には非対応のため、場所によっては電波が弱くなる可能性があります。購入前に商品ページの説明文と自分のSIMの対応状況を確認することをおすすめします。
GPS(GLONASS+Beidou対応)、指紋認証、顔認証、OTG機能も搭載されており、価格の割に機能が充実しています。一方で、NFCやWi-Fi 5GHz帯には非対応な点は残念です。

使用感とコスパ

実際に使ってみると、A52 Proは「必要十分」を体現したスマートフォンだと感じます。アプリの起動速度は速く、バックグラウンドで複数のアプリを開いてもストレスは少ないです。動画視聴や軽いゲームも快適で、バッテリー持ちの良さは特に際立っています。2年間の長期保証と24時間対応のカスタマーサポートも付いており、アフターサービスの手厚さは信頼感を与えます。
一方で、カメラや高負荷なゲーム性能は控えめで、最新技術を求めるユーザーには向きません。また、プラチナバンドの対応範囲が限られているため、通信環境によっては不便を感じることもあるでしょう。

どんな人におすすめか

Blackview A52 Proは、以下のようなユーザーに最適です。
  • 予算を抑えたい人…1〜2万円台で十分なスペックと大容量バッテリーを求める方に。
  • サブ機や初めてのスマホを探している人…シンプルで使いやすく、コストパフォーマンスが高い。
  • 長時間使用する人…バッテリー持ちを重視する旅行者やアウトドア派に。
逆に、カメラやゲーム性能を重視する人、5G対応を求める人には他の選択肢を検討したほうが良いでしょう。

総評

Blackview A52 Proは、価格と性能のバランスが取れたエントリーレベルのスマートフォンです。派手さはないものの、日常使いでの信頼性とコスパの高さは魅力的。初めてSIMフリースマホに挑戦する人や、シンプルで実用的なデバイスを求める人にぜひ手に取ってほしい一台です。



広告