新元号は安倍の「安」は嫌だと騒ぐけど、昭和だって安倍昭恵の「昭」が入っている、アホらしい安倍アンチ

渋谷のセンター街を訪れた女子高校生300人に、街頭アンケートで新元号の予想を聞いたところ、1位となったのは「安久」で15人、2位が「平和」で10人、3位は「嵐」が「安政」「大成」がそれぞれ5人だったそうです。

1位から3位までに「安」を使っている元号が2つ入っています。

広告

新元号に安倍総理の「安」が入ってたら新しい元号は使わない

一方で、ネットでは、新元号に安倍総理の「安」が入ってたらぜったい新しい元号は使わない、などと一部の人たちが盛り上がって繰り返しツイートしています。

「安」だからって、別に安倍総理の「安」の意味でもないだろうと思うのですが、世の中には偏屈な人もいるようです。

そんな人たちを揶揄ったツイートをしたところ、リツイート、いいねの数が伸び続けています。

安心、安全、安産の「安」という字はいろいろと使われています。昔の元号でもよく使われていました。



平成には竹中平蔵の「平」

いただいたリプライには、次のような内容のものもありました。

  1. 平成には竹中平蔵の「平」が入っている?
  2. 平成には金日成の「成」が入っている?
  3. 昭和には志位和夫の「和」が入っている?
  4. 昨年から平成「三」十年、平成「三」十一年と、二年連続で安倍晋三総理の「三」が使われている?
  5. 平成の「成」はアベの出身大学である成蹊大学の「成」?
  6. 「安」が入ってても「安倍の安」と思わずに、韓国のヒーローである「安重根の安」と思えば良い?
  7. 江戸時代には「アベ政治」の「安政」がある。

ほんと、くだらない議論です。

「方広寺鐘銘事件」と変わりません

元号で「安」という字が入ったら、なぜ「安倍晋三」とだけ結びつけて騒ぐのでしょうか?

ただの言いがかりにしか過ぎないように思います。

昔、豊臣を滅ぼしたいと思っていた徳川家康が起こした「方広寺鐘銘事件」と変わりません。

鐘銘事件【しょうめいじけん】

豊臣秀頼は1612年京都方広寺の大仏を復興し,1614年には梵鐘を鋳造。その鐘銘に〈国家安康〉の文字があったことから,徳川家康は家康を二つに割いた〈関東不吉の文辞〉があると難癖をつけ,豊臣方を大坂の陣へと追い込んだ。(平凡社百科事典マイペディア)



広告