2019/12/07

sponsored link
目次(項目リンクからお好きな部分にジャンプ可)
現役大学生の振込詐欺グループ
架空の有料動画サイト登録料をアマゾンギフト券でだまし取る
詐欺が大嫌いな以下略ちゃん的に、ちょっと許せないニュースが飛び込んできました。
ネットで話題になっている有料動画サイトの架空請求詐欺の容疑者として、近畿大学の現役大学生が逮捕されたというのです。
とんでもない話です。

出典:FNNニュース
近畿大学2年の下田 伊於利容疑者(20)は2017年10月ごろ、愛知県の20代の女性看護師に対し、「有料動画サイトの登録料が未納となっている」と、うそのメールを送るなどして、60万円相当のアマゾンギフト券をだまし取った疑いが持たれている。
下田容疑者が所属するグループは、同じような詐欺を、およそ2,200件繰り返し、被害総額は1億円余りにのぼっている。
この詐欺グループの逮捕者は、今回で8人目。
2200件で総額約1億円ということですから、1件あたり5万円の被害のようです。
これはコンビニエンスストアなどで販売されているアマゾンギフト券の最高金額と合致します。
下田 伊於利容疑者のFacebookも特定される
FNNニュースの顔画像から、下田 伊於利容疑者のFacebookが特定されました。
架空の動画サイト登録料+アマゾンギフト券詐欺
下田 伊於利容疑者らが行っていたのは、使ってもいない有料動画サイトの使用登録料を請求するといった典型的な架空請求詐欺です。
突然、法的措置をちらつかせて、相手をびっくりさせて、恐怖心を抱かせて金銭をだまし取ってしまうというのが特徴的な手口です。
この種類の詐欺は急増しており、ツイッターなどを検索すればたくさん出てきます。
下田 伊於利容疑者らのグループ以外にも複数の詐欺グループが暗躍しているものと思われます。
架空請求メールきたー!
気をつけてクダサーイ!
偽Amazon! pic.twitter.com/WXQrdwDq2X— hiromin5718 (@hiromindajoe) March 17, 2018
あ~、来た来た。
架空請求メール。ガラケーにも来るんだね。皆さんも、くれぐれもお気をつけください
この番号に電話したり、メールに返信したりしないように!警察署に連絡してみるのも一つの手です
「~振り込め詐欺事件に関する情報提供のお願い~」#架空請求メール#注意喚起 pic.twitter.com/cESzgcKsBs— 雪風 (@bzr12347) March 5, 2018
消費者庁のホームページでも注意喚起
このタイプの振り込め詐欺は消費者庁のホームページでも注意喚起されています。
すぐに有料動画の未払料金を支払わなければ裁判を起こす、あるいはすでに裁判を起こしているなどと警告するSMSを送りつけ、ターゲットからSMSに記載した電話番号に電話させて、実在する有料動画サイトの名前を騙って未納料金の名目で金銭を支払わせる手口で、典型的な架空請求詐欺です。
犯人はこの支払に、コンビニエンスストアなどで販売されているアマゾンなどのギフト券を利用します。
このギフト券番号を相手に伝えるだけで金銭を騙し取られてしまいます。
裁判の通知や弁護士からの通知が、メールやSMSで届くことはありません。
このようなメール、SMSに返事をしてはいけません。