3部作になってしまいましたが、この記事が最終見解です。
ニコニコ生放送で5月6日夜に、新型コロナウイルス対応について安倍晋三首相に直接聞こうという番組が放送されました。
立憲民主党の有田芳生 副幹事長や東京新聞・望月衣塑子記者が根拠なく「安倍晋三のニコ生凄いな 言論統制そのものやんけ」とリツイート拡散されている画像について、ニコニコ窓口担当さんが公式の見解をツイートされました。
このデマツイートは、5月7日23時37分現在、
になっています。
この画像は、5月6日13時投稿の別動画についてのものであり、夜8時の生放送のものではないということです。
夜8時の「ニコ生」というのはデマです。
しかも、同一人物によると思われるスパム投稿を削除しただけのようです。
数万件の同一投稿を運営側で削除したもの
ニコニコ窓口担当さん によると、「動画への数万件の同一投稿(スパム)を運営側で削除したもの」という説明です。
削除されたコメントはすべてが「ユースビオ」と書かれています。
「ユースビオ」(福島県)はいわゆる「
「『安倍首相に質問!みんなが聞きたい新型コロナ対応に答える生放送』の政権批判コメントを運営が削除している」という画像ツイートが出回っていますが、これは事実ではありません。
当該画像は下記動画への数万件の同一投稿を運営側で削除したものです。https://t.co/1qqU9ztS9n
実際の管理画面↓ pic.twitter.com/MhqzwjLGh0— ニコニコ窓口担当 (@nico_nico_talk) 2020年5月7日
niconico運営は表現の自由を尊重し、可能な限りコメント削除は行いたくないと考えています。しかし、今回のようにコメント自体に問題がない場合でも、同一人物による機械的かつ大量のコメント投稿は、他の発言を押し流す迷惑行為と判断し、削除する場合があります。
ご理解の程よろしくお願いします。— ニコニコ窓口担当 (@nico_nico_talk) 2020年5月7日
なお、当該ツイートの画像は5月6日13時投稿の動画(https://t.co/1qqU9ztS9n) についてのものであり、生放送(https://t.co/xoxnyNFVYU) のものではありません。事実とは異なる情報が拡散されることは遺憾であり、正しい情報が皆様に伝わることを望んでおります。
— ニコニコ窓口担当 (@nico_nico_talk) 2020年5月7日
海外IPアドレスから同一内容のコメントを数万回以上投稿
(く)りたしげたか(ニコニコ代表の人)さんによると、スパマーはアカウントを切り替えながら海外IPアドレスから同一内容のコメントを数万回以上投稿しているということです。
アカウントを切り替えながら海外IPアドレスから同一内容のコメントを数万回以上投稿していますので、垢BANというレベルを超えています
— (く)りたしげたか(ニコニコ代表の人) (@sigekun) 2020年5月7日
アカウントを切り替えながら海外IPアドレスから同一内容のコメントを数万回以上投稿という相手を特定して訴えることは残念ながら事実上不可能です。よって運営によるコメント削除という手が最も現実的となります
— (く)りたしげたか(ニコニコ代表の人) (@sigekun) 2020年5月7日
国会議員や新聞記者が真偽を確認もせずに、疑惑を作り出すためにリツイート拡散するのは、ほんとにやめてもらいたいと思います。
とくに東京新聞の望月衣塑子記者は、なぜニコニコ動画に直接、取材もせず裏も取らずに、こういうことをするのでしょうか。理解に苦しみます。
話はかわりますが、アカウントを切り替えながら海外IPアドレスから同一内容のコメントを数万回以上投稿する人(ガチの工作員)がいるとするならば、先日の「#安倍はやめろ」のTwitterトレンドも同様の工作が疑われますね。