世にも奇妙なCBCテレビ報道部公式ツイッター挙動不審事件の経緯。
【炎上】CBCテレビ報道部がツイッター選挙工作に失敗し誤爆か?
不正アクセスであれば犯罪なので捜査依頼を
CBCテレビ報道部公式ツイッターのツイッターユーザーから見ると意味不明な言い訳について、参議院比例区候補者の自民党の和田政宗さんは、
「不正アクセスが起きたということなら被害届を出して警察に捜査してもらわないといけないのでは?」
とツイートされています。
CBCホームページに「CBCテレビ報道部公式ツイッターでの不適切な投稿について」という「お知らせ」が掲載された。
「当該者の方に、大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びいたします」
「当該者」って私のことなんでしょうか?なぜ私の名前を出し謝らないのでしょうか?https://t.co/540uGHc6Yr— 和田 政宗 (@wadamasamune) 2019年7月14日
CBCホームページに「CBCテレビ報道部公式ツイッターでの不適切な投稿について」という「お知らせ」が掲載された。
「アクセス権のある報道部員が投稿した形跡は確認できません」
不正アクセスが起きたということなら被害届を出して警察に捜査してもらわないといけないのでは?https://t.co/540uGHc6Yr— 和田 政宗 (@wadamasamune) 2019年7月14日
ベストセラー作家の百田尚樹さんも
CBC(中部日本放送)の報道部の公式ツイッターって、どこの誰ともわからない人でも自由に書き込めるんですね。
開かれたツイッターですね。https://t.co/UIM2jLfGmS— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2019年7月14日
発信者がわからないツイッターアカウントで取材依頼?
発信者がわからないツイッターアカウントで取材依頼していることになりますから、詳細が明らかにならない限りCBCテレビ報道部公式アカウントに返事をするのは危険ですよね。
つまり、CBCテレビ報道部公式さんが、今後、誰かに取材依頼される場合は、
誰からの取材依頼なのかわからない、
ということですね https://t.co/6KcnNo8XG7— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) 2019年7月14日
CBC =中日新聞=東京新聞=TBS 系列
— 金太郎飴★モーニングスター (@t51w7mhp) 2019年7月14日
【乗っ取られたアカウント】と
【乗っ取られた『事にする』アカウント】は
【第三者からは見分けがつきにくい】もんですけどね警察やTwitter社に調査依頼したのは事実なんでしょうか?#CBC報道部
— クラウド@南無八幡大菩薩 (@0oCLOUDo0) 2019年7月14日
一般企業でも社内のIPアドレスやログ記録等は完全に管理しています。報道機関なら、さらに厳しいチェック体制をとっているでしょう。問題が起きたら、数分で対象者は特定できているはずです。CBCは犯人を隠匿していると思われます。
— FORCEPS (@FORCEPS4) 2019年7月14日
そう考えると、この言い訳をツイートしてるのもCBC関係者とは限りませんね。
仮にCBC関係者だとしても、発言を『信じる義務』なんて我々にはありませんがwhttps://t.co/U9whaEtRDq
— えすちー(内調の中2女子) (@St7081_tw) 2019年7月14日
選挙活動中の和田正宗議員への暴行を肯定したとも受け取られかねないツイートが #CBCテレビ の公式アカウントから発信されていた事よりも、ツイートの発信者も発信の経緯も不明と云う事の方が情報機関として致命的なのでは?https://t.co/EVj7GtiavY
— 公安9課総務係 (@sec_kouan9) 2019年7月14日
危機管理、情報管理がザルなところの報道を誰が信じるのでしょう
もし立民の美人候補が同じ事されたら「民主主義への挑戦」「ネトウヨによる暴挙」「女性差別」等々、サンモニとかワイドショーで連日放送すると思う。玉川、青木あたりは「女性が声を上げるのを許さない保守右翼層によるテロ行為」とか言いそうだ。
— ayu (@ayukeyaki46) 2019年7月14日
絶対にそうなると思います。目にうかぶようです。
— cornoh-104 (@cornoh104) 2019年7月14日
危機管理、情報管理がザルなところの報道を誰が信じるのでしょうかね。芸能人もよくやりますが謎でたまりません。Twitter社に訴訟されていいと思いますね。
— もち (@echigo_mochi) 2019年7月14日
今後、同様の被害が起きないようにすることを目的に徹底的に調査すべき。
CBCが書き込んだものでも、不正アクセスで書きもまれたものでも民主主義が脅かされたことは間違いなく、このようなものが蔓延すれば国を危険にさらすことにもつながる。これは些細なことのようでとても大きな問題— 四休み🇯🇵 (@tarou_susa) 2019年7月14日
自社の公式アカウントが乗っ取られたのですから、ニュースでも大々的に取り扱って欲しいですね。
— ねこまつり (@superspacecat_) 2019年7月14日
完璧ですね!
ところで、仙台での これ、
目を疑ってしまいます。
ほんとうに日本なのでしょうか?
悲しくなります。 pic.twitter.com/WGLCGLa2E5— rossi_okano (@OkanoRossi) 2019年7月12日
選挙期間中にテレビ局の報道部公式ツイッターアカウントが不正アクセスされて、選挙の特定の候補者の揶揄に利用されるという大変な事件です。
なぜ、他のマスコミは大騒ぎしないのでしょうか?