宮本たけしさんが無所属で大阪12区衆院補選に立候補
日本共産党の宮本たけし(岳志)さんが衆議院議員を辞して、無所属で大阪12区衆院補選に立候補しました。
大阪12区衆院補選に立候補した宮本たけし。
参院議員1期6年、衆院議員4期10年の現職共産党議員が、その職を辞して、あえて無所属となって挑戦する🔥
なぜ、こんな無謀ともいえる決戦を挑むのか。獲りたいのは共産党の議席じゃない。「本気の共闘」のビッグウェーブだ。大阪から日本を変える! pic.twitter.com/vbXcr5P2vb— 宮本たけし (@ohsakamiyamoto) 2019年4月9日
「辞して」とはいっても、宮本たけしさんは、比例近畿ブロックでの当選でした。

比例での当選ですので、名簿順位2位の宮本たけしさんが自動失職しても、共産党の議席が減るわけでもなく、3位の清水忠史さんが繰り上げ当選するだけの話です。
党中央委員の役職はどうなっているのでしょうか?
慎んでご報告いたします。宮本たけし衆議院議員が、無所属で衆院大阪12区の補欠選挙に出馬することに伴い、近畿比例名簿3位の私清水ただしが繰り上げ当選する運びとなります。責任の重さを痛感しています。12区で勝ち抜いてこそ宮本さんの英断を実らせることができると肝に命じ、全力で頑張ります。 pic.twitter.com/OgDQsxl6my
— 清水ただし (@tadashishimizu) 2019年4月1日
無所属で立候補するねらいは?
無所属で立候補するのは、野党の共闘をしやすくする狙いのようです。立憲民主党の有田芳生参院議員も応援されています。
有田芳生議員は、4月7日の統一地方選挙で応援に入った候補者が全員落選したなどと一部サイトで「落選請負人」などと揶揄されていました。失礼な話です。みごと当選して汚名返上できるでしょうか。
「本気の共闘」かかげる大阪12区。立憲野党から国会議員が続々応援にきてます😆
「今回びっくりしましたね。宮本たけしさんが議員を辞職されて、自ら大阪12区補選に立候補した。すばらしい政治家だ。沖縄3区と大阪12区で、安倍政権を追い込んでいこう!」と有田芳生・立民党参院議員。#ホンキで共闘 pic.twitter.com/WVHHpgBJC8— 宮本たけし (@ohsakamiyamoto) 2019年4月10日
共産党の看板隠し?
「共産党の看板隠し」という批判もあるようです。無所属で立候補すれば、何も知らない人の票が増えるのかもしれません。
物は言いようやなあ( ˇωˇ )
共産党の看板隠しやないか( ˇωˇ ) https://t.co/8bznE0T4BA— アマジャーナル (@amajaamajaaanal) 2019年4月9日
あ、これは無所属だわ。
共産党とは、まったく関係がないですねwpic.twitter.com/OCjqwfjlEN— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) 2019年4月9日
N国党に似ている「黄色」と「青」のイメージカラー
しかし、こんな宣伝カーともお別れのようです。
新しい宣伝カーは「黄色」と「青」のイメージカラーです。でも、この配色、どこかで見た記憶があります。
今日もウチの選挙区にきてますた☺️ pic.twitter.com/b9ER476tY8
— フロドッガー (@hakotate) 2019年4月9日
裏からみた選挙カーがこちらになります(∩´。•ω•)⊃ドゾー pic.twitter.com/0ECMRFF5ly
— フロドッガー (@hakotate) 2019年4月9日
カラーリングがN国党みたいですねw
— ランラン君 (@atras8157) 2019年4月9日
そう、N国党、「NHKから国民を守る党」のイメージカラーにそっくりです。
無所属の宮本たけしさんは、都市部で快進撃を続ける「NHKから国民を守る党」にあやかったのでしょうか?
とことん共産党
と、思ったら、このカラーリングは「とことん共産党」のイメージカラーだっただけのようです。
やはり、「とことん共産党」だったんですね。