いじめ ハラスメント も根絶するために上村報道室長を辞めさせろ?
柚木みちよし衆院議員が、2月20日に不可解なツイートをしています。
#望月記者 に13秒に1度は質疑妨害する 上村報道室長 と #菅官房長官 。菅長官が上村氏を辞めさせないなら、#安倍総理 が辞めさせるしかない。辞めさせないなら、いじめ容認いや推奨だし世の中の #いじめ #ハラスメント も根絶できるわけがない💢加えて国民の #知る権利 も守られることはない。 https://t.co/eXuL2MTpjN
— 柚木みちよし (@yunoki_m) 2019年2月20日
柚木みちよし議員の主張は次のとおりです。
- 望月記者 に13秒に1度は質疑妨害する 上村報道室長 と 菅官房長官
- 長官が上村氏を辞めさせないなら、安倍総理 が辞めさせるしかない
- 辞めさせないなら、いじめ容認 いや推奨だし世の中の いじめ ハラスメント も根絶できるわけがない
- 加えて国民の知る権利 も守られることはない
柚木みちよし議員は、「上村報道室長をクビにしろ」とツイートしているように見えます。そうであればパワハラの疑いがあります。
「辞める」の意味は?
この柚木みちよし議員のツイートは、望月衣塑子記者のこのツイートを引用したものです。
1年半以上の 官邸 の 質問妨害 は異常。 上村秀紀 報道室長にはすぐやめて頂きたいし、上司の 菅義偉官房長官 には辞めるよう指示して頂きたい
「いじめをやめろ」と言う大人が官邸会見で公然と ハラスメント 繰り返す。恥ずかしくないのか
1分半の質疑中7回遮られる
1年半以上の #官邸 の #質問妨害 は異常。 #上村秀紀 報道室長にはすぐやめて頂きたいし、上司の #菅義偉 #官房長官 には辞めるよう指示して頂きたい
「いじめをやめろ」と言う大人が官邸会見で公然と #ハラスメント 繰り返す。恥ずかしくないのか
1分半の質疑中7回遮られる https://t.co/FnhB15xRNP— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2019年2月20日
「1年半以上の 官邸 の 質問妨害 は異常。 上村秀紀 報道室長にはすぐやめて頂きたいし、上司の 菅義偉官房長官 には辞めるよう指示して頂きたい」と書いています。
前半では「やめて頂きたい」と書いているのに、後半では「辞めるよう指示して頂きたい」と、「辞める」が漢字になっています。
通常、「辞める」は「辞職、辞任」を意味します。
辞める(やめる)
就いていた職や地位などを退く。退職する。辞職・辞任する。 「都合で会社を-・める」 「責任をとって会長を-・める」(三省堂 大辞林)
この望月衣塑子記者の文章の「やめて」「辞める」をどう理解するかですが、東京新聞の記事などから、これは「簡潔にお願いします」「質問に移ってください」などの注意をすることをやめてもらいたい、と言っているだけのように読めます。
後半の「辞める」が問題ですが、望月記者は、2017年10月に「忖度による政治はもうやめて」という文章で「やめて」を「辞めて」と変換しています。
ツィートありがとうございます☺️森友疑惑で揺れた、瑞穂の國記念小学院の建設予定地だった場所で、翻弄された元地権者たちは、口々に「えこひいき、忖度による政治はもう辞めて」「自分の目と頭で考え、一票を投じたい」と、総選挙への思いを語ってくれた。 https://t.co/7mkoZJIeIX
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2017年10月11日
これは「政治を辞めて」と書いているので、誰かを辞職させるというような意味ではありません。
つまり、望月衣塑子 記者は、「簡潔にお願いします」などの注意をやめてもらいたいと言っているだけなのに、柚木みちよし議員が「上村秀紀 報道室長を辞職させろ」というパワハラに言い換えてツイート拡散している疑惑があるわけです。
そもそも国民の声を聞くつもりがない?
しょせん国民の声を聞かないブロッカーだからw pic.twitter.com/bm8OiyCt2w
— Tomo (@Tomo20080204) 2019年2月21日
柚木にブロックされてる人、めちゃめちゃいるでしょうね~別に否定していなくても、気に入らなきゃ即ブロックですからね。
私も瞬殺でした(≧∇≦)— あずきひろちゃ (@hirocha_18) 2019年2月21日