(画像は、逮捕された国府田利明 元町議、八千代町議会HPより)
茨城県八千代町という所で1月に行われた町長選挙で、落選した元 町議が公選法違反で逮捕されたようです。
「梅干し」で公職選挙法違反(物品買収・事前運動)
国府田利明 元町議は、5人の有権者の自宅に町長選の投票をお願いに行くに当たり2000円相当の「梅干し」を持参した公職選挙法違反(物品買収・事前運動)容疑で、元 町議の父親とともに2月15日に下妻署と県警捜査2課に逮捕されたということです。
新聞記事によると、逮捕された元町議の親子は、立候補届け出前の昨年の11月下旬から12月下旬にかけて、投票や票の取りまとめをお願いに回って、その時に手土産として「梅干し」を持参していたようです。
選挙前ということで、問題がないと思ったのかもしれませんが、立候補の意思がある段階で、物品を渡してしまうと、選挙の事前運動ならびに買収に問われてしまう可能性があるのですね。
【茨城新聞】八千代町長選落選候補者と父 梅干しで投票持ち掛け 公選法違反容疑で逮捕 https://t.co/Whrmga8Nl7 @ibarakishimbunさんから
— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) 2019年2月17日
誰かが「これから彼は『梅干し王子』と呼ばれるようになる」とか言ってて笑った🤣
— 黒ベル (@dark_bernd) 2019年2月17日
国府田利明 容疑者と杉田水脈「新潮45」騒動
この逮捕された八千代町長選 落選候補が、昨年7月の新潮45の杉田水脈 衆院議員の「生産性」騒動の時に、ツイッターであちこちに「差別だ」「辞職しろ」と絡んでいたことがわかり、話題になっています。
杉田水脈議員@miosugitaは政治家として資質がないと思います。
マイノリティの知識がないのに発信をし貴方の発言は差別でしかありません。国会議員がこのような思考とは非常に残念であり、例え謝罪をしても既に傷ついている人達が沢山います
辞職すべきだと思います。 https://t.co/rlsiY0qUgG— 国府田利明 (@kokufuda_t) 2018年7月26日
全文読んだ上でのご意見なのかな? 言葉尻を捉えて「辞めろ」は政治家としては稚拙。全体の論を吟味して、反論するところは反論するのが言論の自由というものです。知り合いのマイノリティの方に、杉田の全文を読んでもらって上での見解を聞いてみて。詳しいんでしょ?
— fx_shima (@fx_shima) 2018年7月27日
去年の七月に勝手に絡んできて、LGBT活動家と意味不明な主張を繰り返し、こちらが反論すると訴えるなどと脅してきた元、茨城県八千代町議会議員の国府田利明。
逮捕されたようです。https://t.co/MZR2iY8Cf1
一連のツイートは↓からぶら下げていますのでご覧ください。https://t.co/rlVTHCSGE5
— 松嶋 圭 (@x_zamurai) 2019年2月16日
貴方もLGBTの方を傷付けてますよね?しかも謝罪無し。ツイートは削除されても無かった事にはなりませんよ?
貴方の考えは偏った「思い込み」
当事者は置いてきぼりですね。貴方のツイート見て思った事。
「どの口が?」我々1人1人も日本国民で有権者ですよ?
自分の周りだけじゃありませんよ?— 悪滅 (@AKUwoMESSULU) 2018年7月27日
鍵かけて逃げやがったか…
これが国府田利明町議会議員の本当の姿。都合が悪いツイートは削除し隠蔽。日本国民をブロックし鍵かけて耳塞ぐ。
俺みたいな一般人に論破されて反論も出来ない議員って何の役に立つの?#国府田利明
— 悪滅 (@AKUwoMESSULU) 2018年7月28日
国府田利明 元町議は、「言葉尻だけでなく全文を読んで判断してほしい」などと反論されると、ツイッターに鍵をかけ非公開にして、その後、関連のツイートの多くを削除して再びアカウント公開したようです。
八千代町長選をめぐるゴタゴタ
茨城県八千代町では、町長選をめぐってゴタゴタがあったようです。
茨城県八千代の大久保司(まもる) 前町長は、5期目の2015年の町長選の時に、町内の自宅で第三者の女性に、対立候補の地方税滞納を漏らしたとして、地方税法違反(秘密漏えい)の罪に問われました。
「町長を巡っては、歌謡ショーでのセクハラ問題が取り沙汰されたほか、地方税法違反の罪で2017年12月に在宅起訴され現在、水戸地裁で公判中。町長は無罪を主張している。」と、2018年9月の新聞記事には書かれています。
そのこともあってか、5期目の大久保町長は、昨年、年齢と体力を理由に引退を表明、後継に谷中(やなか)聰 副町長を指名しました。
2019年1月20日に行われた任期満了による茨城県八千代町長選は、無所属で元副町長の谷中聰さん(58)と、町議を辞職して立候補した無所属の元町議、水垣正弘さん(54)=自民県連推薦=と、同じく元町議の国府田利明さん(36)ら、新人の三つどもえ戦となりました。
結果は、前町長が後継に指名した谷中聰さんが、元町議の二人に大差をつけ、初当選しました。
【八千代町長選開票結果(選管最終)】
当 8,075 谷中聰 58 無新
- 3,789 水垣正弘 54 無新
- 1,531 国府田利明 36 無新