(画像は、特定秘密保護法に反対する学生デモFINAL@SHIBUYA告知CMより)
特定秘密保護法は2014年12月6日に成立しました。現在、成立から5年目に入っています。菅官房長官記者会見で6日、特定秘密保護法についての質問が時事通信のオオヌマ記者からありました。
広告
指摘をされたような事案は1件も生じてない
菅官房長官「(前略)また一方で、この法案(特定秘密保護法)についてはですね。例えば情報を得ようとする市民や記者が罪に問われかねないとか、あるいは原発事故やTPPに関する情報が特定秘密に指定されて、国民の目から隠されてしまう恐れがある、オスプレイをスマホで撮って、それをメールで送ったら逮捕されるとか、いろんな当時、この議論の中でですね、懸念がされましたけれども、皆さんご承知の通り、施行されてから今日まで指摘をされたような事案は1件も生じてないのではないでしょうか。(以下略)」
2018年12月6日(木)午後-内閣官房長官 記者会見
当時、共産党が作ったマンガ
マンガ「ショートストーリーしのびよる影」日本共産党岡山県女性後援会提供
カッコイイ・デモ「カッコイイは当たり前」
特定秘密保護法に反対する学生デモ
特定秘密保護法に反対する学生デモFINAL@SHIBUYA告知CM SEALDs FKA SASPL 2014.10.18公開
特定秘密保護法に反対する学生有志の会(SASPL)はSEALDsの前身です。
特定秘密保護法に反対する学生デモFINAL@SHIBUYA告知CM