フェイクニュースと思われる「参加者7万人」報道の沖縄県民大会(8月11日、主催:オール沖縄会議)ですが、あらたに「やらせ」疑惑が話題になっています。
「辺野古新基地 NO!」のシーンは「やらせ」?
「やらせ」が疑われるのは、テレビや新聞などが使用している「辺野古新基地 NO!」のメッセージボードを参加者全員で掲げている画像、動画です。
「打ち合わせするなど事実関係に手を加えておきながら、それを読者や視聴者などの受け手から隠蔽して、事実であるかのように報道して錯誤を誘うこと」を「やらせ」といいます。
「やらせ」が話題になったのは1985年、テレビ朝日『アフタヌーンショー』です。ディレクターが「何か面白いものをとりたい」と知り合いの暴走族に依頼して人を集め仲間内でリンチをさせるVTRを撮影、その模様を放送しました。その後、リンチ加害者の少女の証言からこのやらせ事件が発覚。リンチを指示したディレクターが暴力示唆の容疑で逮捕、懲戒解雇され、当時テレビ朝日社長が同番組で謝罪、番組は打ち切りとなりました。
話題になっている沖縄県民大会の動画では、他の旗などをおろして主催者が用意したメッセージボードだけを掲げるように指示、そのタイミングでマスコミなどのカメラのシャッターを切る音がします。
主催者「のぼりが見えます。すいません、やり直しになりますので、組合旗、のぼり旗、スローガン旗、メッセージボード以外は、全部おろしてください。できません。あと(組合旗などが)10箇所くらいあります。すぐ、のぼりをおろしてください。で、最後の閉会宣言が終わるまで、メッセージボード以外は、ぜったい掲げないでください。強くお願いします」
参加者水増しはいつもの事だから驚きは無かったけど、テレビ撮影用に主催者が「メッセージボード掲げて!組合旗や幟をおろして!」と指示した後、メッセージボードを掲げた参加者をメディアが一斉にシャッターを切る音に悪寒がしました😨 pic.twitter.com/jDEN9tSNn0
— といめん (@Zyakx1123) 2018年8月11日
たしかに、報道からは「辺野古新基地 NO!」のアピールは伝わりますが、それって作られた画像で、主催者の意見、声ですよね。はたして沖縄「県民」の声なんでしょうか?
有田芳生さんのツイート画像ではたくさんののぼり旗が見えます。これが自然な姿のようです。
それをマスコミが隠すのは、組合の旗が見えると、組織的な動員がバレルと心配しているのでしょうか?
沖縄県民大会。11時からの開会に続々と参加者が集まっています。 pic.twitter.com/3qPKQcEQZl
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2018年8月11日
マスコミは主催者に忖度せずに、「会場では主催者の指示に従って、用意されたメッセージボードを、参加者全員でマスコミ撮影用に10秒間掲げるアピールパフォーマンスが行われました」と報道すればいいと思うのですが、それではマズイんでしょうか?