広告
「東京女子医大」部分が消えている
東京新聞 望月衣塑子記者が8月8日の官房長官記者会見で、「東京医大」と質問すべきところを2回も「東京女子医大」と質問していました。
以下略ちゃんの逆襲 ツイッターGOGO
広告東京女子医大は女子大です 8月8日午前の菅官房長官記者会見で、東京新聞望月衣 […]…
無関係な「東京女子医大」に抗議電話が届くなどの風評被害を発生させかねない問題だと思いますが、きちんとした訂正もないままに、9日に望月記者がリツイート拡散しているその記者会見を編集したツイッター動画では、「東京女子医大」の部分がなくなっていることがわかりました。
さらに東京女子医大(正確には東京医大)の入試の女性差別の問題についての対策を問う質問だったはずなのに、「神編集」の切り取り動画ではジェンダーギャップ指数の改善策についての質問のようになっています。
しかし、この詐欺編集、
いままで見た中で一番すごいわ。
感心するwww https://t.co/T86vJsiCQl— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) 2018年8月10日
望月記者がリツイート拡散している切り取り動画ツイートは8月10日23時59分現在、1600リツイート、1700いいねにもなっています。
菅官房長官記者会見のどの部分からの切り取り編集なのか、わかりやすい比較動画を作ってみました。
東京新聞 望月衣塑子記者、
リツイートされている動画から大切なものを失くしませんでしたか?「女子医大」の落とし物を拾いましたので、
比較対象動画をあげておきますね。 pic.twitter.com/oNOrbwIgmR— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) 2018年8月10日
大学入試についての問題ですから、文科省の担当だと思います。