東京女子医大は女子大です
8月8日午前の菅官房長官記者会見で、東京新聞望月衣塑子記者が「東京女子医大」について質問しました。
【女子医大?】東京新聞・望月衣塑子「昨日、東京女子医大の内部調査委が女子を差別した入試が行われたと発表した」
菅義偉官房長官「文科省にお尋ね頂きたい」
望月「女子医大だけでなく他大学にも及ぶんじゃないかと。ジェンダーギャップ指数、日本は114位で過去最低を記録」
東京医科大だろ。 pic.twitter.com/fZwwns8OBT— Mi2 (@YES777777777) 2018年8月8日
菅長官の答弁は省略。
菅長官の答弁は省略。
2問の質問の両方とも、「東京女子医大」「女子医大」と質問をしています。
東京女子医大は、女子大ですので、女子しかいません。男子は受験ができません。
東京女子医大関連のニュースでは、文春オンラインが8月1日に、「リウマチ名医」が東京女子医大から患者データを盗んでいたという記事を配信しています。
東京女子医科大学東医療センター(東京・荒川区)で、退職した医師が患者の個人情報を不正に持ち出していたことが、「週刊文春」の取材で明らかになった。
という内容の記事ですが、この週刊文春の記事についての質問ではないようです。
東京女子医大は、この他に特にニュースが見当たりません。
一方、東京医科大は8月7日に記者会見をして、入試で男子受験生を優遇していたことを認めました。
まさかとは思いますが、望月衣塑子記者は、東京医大と東京女子医大の区別がついていないのでしょうか?
2つの大学の区別がきちんとついていれば、言い間違いはしないと思うんですよね。
東京医科大学
東京医科大学(とうきょういかだいがく)は、東京都新宿区新宿六丁目1-1に本部を置く私立大学です。1946年に設置、創設は1916年(大正5年)、現在の設置者は学校法人東京医科大学。旧設八医科大学の1つであり、医学部医学科、医学部看護学科があります。「東医(とうい)」「東京医大」の略称でも呼ばれています。男女共学です。
東京女子医科大学
東京女子医科大学(とうきょうじょしいかだいがく)は、東京都新宿区河田町8番1号に本部を置く私立大学です。1950年に設置されました。「女子医大」、「女子医」、「TWMU」の略称でも呼ばれています。
医学部の入学試験は、「女子に限る」との項目が書かれており、世界的にも珍しい女子大学としての医科大学になっています。
大学院は、「男女共学」になっています。
ときどき、東京医科歯科大学(国立)、と東京医科大学(私立)を混同している一般人をみかけますが、東京の新聞記者さんなのに、まさか東京医科大学と東京女子医科大学を混同しているのだとしたら、びっくりです。
質問を受ける菅長官も、「えっ、女子医大?」と一瞬、なんの質問なのかと、わからなくなったのではないでしょうか。
単純な言い間違いみたいにおっしゃいますが、
政府への質問の場で、実名を出された女子医大では、たいへんな名誉毀損になるわけですよ。それを見た国内外の人で勘違いをする人もでますよね。https://t.co/P7FTTjvcu1 pic.twitter.com/DwhC0hIZo0— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) 2018年8月9日
東京医科大学と間違って東京医科歯科大学の写真を掲載しているメディアへの対応と要望
複数のメディアが、東京医科大学と間違えて、東京医科歯科大学の写真を使用していたようです。東京医科歯科大学が名誉毀損だとしてHPで抗議をしています。
間違い深刻度ランク
レベル5 東京理科大と東京医科大
レベル4 女子医科大と東京医科大
レベル3 東京歯科大と東京医科大
レベル2 日本医科大と東京医科大
レベル1 東京医科歯科大と東京医科大 https://t.co/eRspUUhHa1— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) 2018年8月8日