5月8日(火)午前の菅官房長官記者会見での東京新聞 望月衣塑子記者の質問全文です。
「セクハラ罪(ざい)はない」と発言したのは問題だー
麻生氏が福田前次官のセクハラに関しまして、「セクハラ罪(ざい)はない」と発言しまして、昨日、財務省前、大阪京都などで、女性中心のデモがありました。
今日も麻生記者からは直接、テレビ朝日の女性記者への謝罪
(事務方「質問は簡潔にお願いします。」)
の言葉はありませんで、やはり大臣がセクハラは女性の人権侵害だという印象が乏しいのではないかという声がやはりあがっております。
(事務方「結論をお願いします。」)
はい。麻生氏のこれまでの一連の発言について、政府として、どう受け止めていらっしゃるのかお聞かせください。
いずれにしろ、大臣はセクハラという意味ではアウトだと、こういう明言を巻頭にしております。
そうした認識に立って、福田次官の減給相当の処分を行ってきた。こういうふうに思います。
(事務方「この後の日程がありますので、次の質問最後でお願いします。」)
打ち切られてしまっているので、まあ、あ、ここでお聞きしているんですが。下村大臣は「嵌められた」という(笑う)のという発言をね、言った後に、すぐに即座の謝罪撤回をされましたが、麻生氏はその後、「嵌められたという見方もある」という発言撤回はしておりません。
(事務方「質問は簡潔にお願いします。」)
はい。日本はジェンダーギャップの指数が、140カ国中114位と極めて低いといわれています。
やはり、この麻生氏のこれまでの発言についての問題という、あの、問題がないかという点はやはりあるんではないでしょうか?
感想
麻生大臣の発言とされる「セクハラ罪という罪はない。殺人とか強制わいせつとは違いますから。」は、おそらく、民事と刑事の違いについての発言によるものと思われます。
セクハラは民事上の問題(罪)であって、刑事罰のある殺人とか強制わいせつとは違います。
言っている内容は、当然のことであって、それを感情に任せて、言葉尻だけを取り上げて、政局にしようとしているのが、望月衣塑子記者さんたちだと思います。
「セクハラ罪(ざい)はない」という発言をわざと歪曲して「罪(つみ)がない」というふうにとらえています。
https://twitter.com/YES777777777/status/993728703359139840
安倍総理攻撃のためならデマでもなんでもありの望月記者ですから、麻生大臣を辞職させて、次に安倍総理の任命責任がー、と攻撃したいだけなのだとしか思えません。
[no_toc]