「奴らを通すな!」と口にする人々
東京新聞望月衣塑子記者「スガとアベは法曹界からの指摘を受け止めろ」
8月7日の菅官房長官記者会見で、東京新聞望月衣塑子記者がこのような質問をしました。
https://twitter.com/ikaryakuchan/status/895398266145091584
望月衣塑子「昨日、弁護士法律家ネットワークが会見しました。国家戦略特区の認定プロセスに違法性があるのではないかと、こういう指摘が法曹界からも出始めております。このことについて政府としてどういうふうに受け止めていらっしゃるでしょうか?」
菅官房長官「承知してません」
望月衣塑子「東京新聞望月です。承知してないということですが、法治国家ですからと、繰り返し言うのが、菅さんの会見でたびたび言うことです。法治国家のプロセスを取っていないんじゃないかという指摘が法曹界から出始めています。しっかりとこのご指摘を受け止めていただきたいと思います」
特定の団体の会見、主張について官房長官に意見を尋ねるのはいいとして、
官房長官記者会見は「しっかりとこのご指摘を受け止めていただきたいと思います」などと特定の団体の意見を押し付ける場所ではないと思うのですが、相変わらず明後日の方角に向いている望月衣塑子さんです。
以下略ちゃんは、弁護士会とか、弁護士の団体がその地位を利用して偏った政治的主張をするのは問題ではないかと常日頃から思っています。
この東京新聞望月衣塑子記者がイチオシの弁護士法律家ネットワークの会見なるものを調べてみました。
加計学園問題で法律家らが立ち上がった?
該当のIWJの記事のタイトルは、
加計学園問題で法律家らが立ち上がった!獣医学部新設の違法性を訴える要望書と質問状を政府に提出!梓澤弁護士「ヤツラを通すな!」――加計学園問題追及法律家ネットワーク記者会見 2017.8.7 (IWJ)
だそうです。
会見の動画を探してきました。
冒頭で共同代表の弁護士 梓澤和幸氏の発言があります。
なんと、梓澤和幸氏は「奴らを通すな!」と発言しています。これは何でしょうか?
この梓澤和幸氏の「奴らを通すな!」の発言がとても気になるのです。
弁護士 梓澤和幸氏「内閣改造ごときで内閣支持率が回復している、これは誰の責任か」
この発言だけでも、公平な立場での主張とは思えないですね。
「奴らを通すな!(No Pasarán)」と共産党信奉者
「奴らを通すな」はスペイン内戦で反ファシズムのスローガンに使われました。1936年7月18日にスペイン共産党員のドロレス・イバルリがマドリード包囲戦で行った「奴らを通すな!(No Pasarán)」という演説が有名です。
「ノーパサラン」(奴らを通すな)は、pasaremos(我らは通るぞ)という言葉と併用することでファシストではなく共産主義者が国家権力を掌握できることを指し示すことが多いとされています。
(出典:以下略ちゃんの逆襲)
つまり、この弁護士グループは共産党信奉者である疑いが強く、もともと自民党政権のすることは何でも反対なのではないかと疑問を持つわけです。
そういう人たちだと言うことを隠して、「法曹界からの指摘を受け止めていただきたい」と、しれっと言う東京新聞望月衣塑子記者は偏りすぎているのではないでしょうか。
弁護士 梓澤和幸氏と共産党
共産党も民新党も緊急事態宣言条項すなわち自民改憲案98条、99条への言及少なし。
— 梓澤和幸あずさわかずゆき (@momocute2006) June 28, 2016
元村上元東海村の共産党応援演説。統一のために頑張るから支援する。という言葉。
同じ大学の寮で綿入れのチャンチャンコを着て10円のうどんを食べた。おいしかった。
茨城弁丸出しの善良な政治家。— 梓澤和幸あずさわかずゆき (@momocute2006) June 24, 2016
追われるものが厳しいときは、きまって共産党でよいか。赤でよいか。と入る。
わりいか。小林多喜二が間違っていたか。— 梓澤和幸あずさわかずゆき (@momocute2006) June 24, 2016
安倍首相。
本日9時の日曜討論。
野党の共同は共産党がリードなさったようで。と。共産党を好かないリベラルと離間させようとしている。好き嫌いを越えた所で共同は成り立った。何故って?戦争は嫌だから。共産党より百倍も万倍も嫌だから。— 梓澤和幸あずさわかずゆき (@momocute2006) June 19, 2016
政治家に手紙を書く。
そうだ。
岡田さんと民進党に葉書を出そう。
志位さんと共産党にも。
社民党と生活の党にも。返事を貰おう。
僕にもあなたにもできる子どもたちの未来を守ること。— 梓澤和幸あずさわかずゆき (@momocute2006) May 27, 2016
解散はある。民進党もいやだ。共産党も嫌だ。しかしみんなが一緒ならば共に進む。その人たち。声をあけよう。
— 梓澤和幸あずさわかずゆき (@momocute2006) May 19, 2016
野党共同を求める市民が共産党に求めるものは何か。
自分たちの利益、自分の利益を忘れて戦争をさせないこと、災害被災者のこと、子どもたちの未来を守る道を一心不乱に求め、行動する姿を見せることだ。そうか。俺も、私も自己を肯定して生きようと。なんだかほのぼのとするような姿を。
— 梓澤和幸あずさわかずゆき (@momocute2006) May 3, 2016
安倍首相は、自分のやりたい道ではなく、反対派、少数派との議論と合意を。利益衡量の力を示すべきだ。周囲のスタッフはそれを権力者に果たさせる歴史的責任があり、新聞の社説はここぞというところに、言論を届ける責務がある。圧勝としたメデいアは改憲派後退、沖縄与党全敗、共産党増の意味を説け
— 梓澤和幸あずさわかずゆき (@momocute2006) December 17, 2014
共産党、社民党、民主リベラルの宣伝カーに立つ人へ。
確かにいまは気を許せないときだ。だがこういうときこそ、演説する人はリアルな根拠をもつ希望をかたらなければならない。マーテインルーサーキングの如く。「絶望の山にわけいり希望の石を切り出すのです』— 梓澤和幸あずさわかずゆき (@momocute2006) December 11, 2014
これから国分寺駅南口の共産党演説を聞きに行く。小池晃氏。これもまた私の人権の行使だ。
— 梓澤和幸あずさわかずゆき (@momocute2006) July 14, 2013
17日読売テレビが社民党の福島みずほ氏、共産党穀田氏の言い分をきちんと伝えていたのは好感が持てた。保守の離合集散だけを追いかけるその結果は、政治に関する公共圏を準備するというテレビ本来の役割を裏切っている。メディアの経営者ひとりひとりは人生の問題として考えるべき。胸痛む初心を。
— 梓澤和幸あずさわかずゆき (@momocute2006) November 17, 2012
トンガなう。電話番号0333790554代々木駅西口から千駄ヶ谷、つまり共産党本部方面左のカフェ。コウヒイとサンドイッチまじうまい。ピザもある。左翼、右翼にかかわらず行ってみねか。といいつつ、いまコウヒイ一口。いい。利害関係なし。
— 梓澤和幸あずさわかずゆき (@momocute2006) December 24, 2011