一橋大学百田尚樹氏講演会中止騒動に議員が介入!
民進党原口一博氏、覚醒する「講演の機会を邪魔するのは言論に対する冒涜」
【百田尚樹氏講演会中止のお知らせ】
6月10日に予定されておりました百田尚樹氏講演会は中止と相成りました。協力者の皆様、講演会を楽しみにして下さった皆様には大変申し訳ありません。
詳細につきましては、下記URLをご覧ください。— 一橋大学第24回KODAIRA祭実行委員会 (@KODAIRAfes) June 2, 2017
警備の費用が大きくなりすぎたなら必要なだけ警備費用を寄付するから百田尚樹先生を呼べよ。日本の警備会社が不可能だと言ったらアメリカの会社に頼めばよい。僕のボランティアは友達作戦。 https://t.co/T28NSxXeyu
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) June 4, 2017
学生のイベントに特定の議員が介入したとも聞いていますが何をしているのでしょうか。右左関係なく公人、議会人による権力の濫用は許されません。考え方が違うからと講演の機会を邪魔するのは言論に対する冒涜です。 https://t.co/55zcbtjmqx
— 原口 一博 (@kharaguchi) June 4, 2017
みなさんが原口一博先生のように誇り高ければ素晴らしい日本になると思います。
ありがとうございます。 https://t.co/h4t3XGU2aG— 高須克弥 (@katsuyatakasu) June 4, 2017
有田芳生氏「一橋大学KODAIRA祭は百田尚樹講演会の企画を中止して下さい、に賛同をお願いします」
キャンペーンページでは表示されないメールアドレスを晒して大学祭に対する抗議署名に賛同を求めた有田芳生氏。
キャンペーン「koda.kouennkai@gmail.com: 差別を許さない一橋大学KODAIRA祭の実現を求めます。」 に賛同をお願いします! https://t.co/O0VTAH2kmJ @change_jpさんから
— 有田芳生 (@aritayoshifu) April 17, 2017
一橋大学KODAIRA祭は差別禁止ルールをつくり、テロと差別を煽動する百田尚樹氏に絶対差別をさせないでください。または企画を中止してください。
民進党の有田芳生氏は、4月17日に自身のツイッターで
「百田尚樹氏講演会「現代社会におけるマスコミのあり方」に関しては、百田氏が絶対に差別を行わない事を誓約したうえで、講演会冒頭でいままでの差別煽動を撤回し今後準公人として人種差別撤廃条約の精神を順守し差別を行わない旨を宣言する等の、特別の差別防止措置の徹底を求めます。同時にこの条件が満たされない場合、講演会を無期限延期あるいは中止にしてください。」
などと呼びかけるネット署名に賛同を求めていました。
また #民進党 #有田芳生 氏が百田さんの講演(一橋大学)に対して言論弾圧しようとしてますね。メアドを晒してメール攻撃を促してます。
これで中止になるとまた調子にのるでしょう。
逆にこの事実を世間一般に晒して問題にした方が良いと思います。 pic.twitter.com/FUidETqoq5— 英樹 (@Check_Jp1) April 17, 2017
このキャンペーンページをそのままつぶやくと、このようになります。
https://twitter.com/ikaryakuchan/status/871248583143456768
メールアドレスは表示されません。
ところが有田芳生氏のツイートでは、キャンペーンページにないメールアドレスが書き込まれています。
このメールアドレスは何でしょうか?
メアドを晒して、メールによる抗議や嫌がらせを扇動した疑いがあります。
有田芳生氏は、こんなツイートもリツイートして扇動しています。
有田芳生氏は、都合の悪いことはリツイートを利用して発信するのです。
あきらかに現職の国会議員が、大学の自治に介入していますね。
安倍首相は権力者として批判するのに、自分は公人で権力者だという自覚はないのでしょうか?
注:介入=事件や争いなどに割り込むこと(大辞林)
キャンペーンの賛同を募ってる時点で関与してんじゃないの?
首謀者かそうじゃないかは別として。 pic.twitter.com/GE5adwg7bU— 椿丸 (@tsubaki_maru_mh) 2017年6月4日
有田芳生氏RT「そのホラ、誰に聞いたんや」
原口一博氏のツイートに対して、介入した有田芳生氏が、リツイートを利用して、何やら言っています。
特定の議員が介入した事実はない。それはデマだ。などと主張しているようです。
ちょっと、意味がわかりません。
健忘症でしょうか?